

TEL&FAX:047-371-2665開室:原則9:00~14:00(閉室:土日祝)
第53期事業計画
自 令和4年10月1日
至 令和5年9月30日
同窓会の「理念」は、「会員相互の交流と親睦を図り、組織及び会員の発展・充実及び建学の精神に則った千葉商科大学の発展に寄与すること」であります。同窓会の役割は、同窓会理念を共有して、行動する組織とすることです。
第53期は、目に見える活動を重点目標とし、維持会員を増やし、活力ある同窓会を推進し、大学・教育後援会(保護者会)・現役学生との連携強化を図り、「同窓会50年」の伝統と歴史の重さを認識し一層の発展を目指します。
<重点目標>
Ⅰ 基盤の強化
1.維持会員の納入強化と限りある財源の有効活用
①維持会員の拡大促進
・1・1作戦の実施(一人一名紹介作戦の実施) ―
・支部総会、同期会開催の時に依頼 ― 継続
・文書等にて納入依頼 ― 継続
②限りある財源の有効活用
・コミュニケーションの拡大による無駄の排除
・効率よい事務処理
③年代別会員交流会の充実強化
2.本部・支部の連携
・本部→支部:ホームページの充実、情報誌「きずな」の提供
・支部→本部:支部会員情報の本部との共有
3.大学・教育後援会(保護者会)との連携強化
・共同事業の推進
・現役学生との接点作りの具体化
・大学側との共通理解の推進
4.大学100周年募金に対する積立金の確保
<事業計画>
Ⅱ 活力ある同窓会の推進
1.本部定期総会の開催
2.卒業祝賀会・年代別交流会・趣味の会等の実施
3.学園祭でのバザー事業の開催
4.組織体制の強化充実
5.支部、同期会、その他瑞穂会設立の推進
※コロナ収束の見通しが立っていませんが、できる限りの充実した同窓会活動を目指して、努力して参ります。
↑ PAGE TOP